2011年11月08日
TOPの考え方
昨夜、仕事帰りに久しぶりに友達の所に寄りました。
幼馴染なんですが、半年以上もご無沙汰していました。
フッと思い立ち、立ち寄ったのですが、そこには変わらない雰囲気がありました。
「おお、久し振り~、少し太ったんじゃないか?仕事は順調?」
独立して8年目になる彼は、一見フワフワして見えるけど、実はシッカリ物事を見据えている。
数人居ると世間話から笑い話などなどですが、2人になると仕事の話になるのは、私が意識しているからでしょうか。
「その考え方は、どこから発想するのか??」
私にとっては興味津々のことです。
そこで出たのは、
「顧客の立場に立って考えること。そして双方が得することを考える」
“Win・Win”なんですよね。
当たり前のことだけど、ついつい忘れがちで、見落としがち。
常にそこに焦点を当てていられるかが、経営者と会社員の違いなのでしょうね。
多分、前にも言われたことだと思うけど、また改めて聞くと妙に納得するものです。
小さいながらもTOPに立っている人ですね~。
また俺も頑張るぞ!!
幼馴染なんですが、半年以上もご無沙汰していました。
フッと思い立ち、立ち寄ったのですが、そこには変わらない雰囲気がありました。
「おお、久し振り~、少し太ったんじゃないか?仕事は順調?」
独立して8年目になる彼は、一見フワフワして見えるけど、実はシッカリ物事を見据えている。
数人居ると世間話から笑い話などなどですが、2人になると仕事の話になるのは、私が意識しているからでしょうか。
「その考え方は、どこから発想するのか??」
私にとっては興味津々のことです。
そこで出たのは、
「顧客の立場に立って考えること。そして双方が得することを考える」
“Win・Win”なんですよね。
当たり前のことだけど、ついつい忘れがちで、見落としがち。
常にそこに焦点を当てていられるかが、経営者と会社員の違いなのでしょうね。
多分、前にも言われたことだと思うけど、また改めて聞くと妙に納得するものです。
小さいながらもTOPに立っている人ですね~。
また俺も頑張るぞ!!
Posted by ダーリー at 09:42│Comments(0)