2012年03月04日
タマが家族の一員であった日
ニャーニャーと、小さな体から元気な声で鳴くタマ。
ヨチヨチ歩きからいつの間にか、シッカリとした足取りで駆け寄ってくるようになりました。
ホント、アッと言う間に成長するんですよね。成長の早さに驚くばかりです。
”チリンチリン”と、タマが駆け出すたびに鳴る小さな鈴。
首輪に付いた鈴がタマの存在をより一層強くします。
鈴が鳴るとタマが動いていると分かるだけに、その行動の一つ一つに一喜一憂するのです。
①喜びの一喜
・仕草がカワイイ。
・駆け寄ってくる時の表情や、鳴きながら近寄ってくる姿。
・走り方がカワイイ。
・とにかくカワイイ。
②不安の一憂
タマと過ごして初めて気づいたことなんですが、トイレ。
気が付いたらその辺で、シャー。あの辺で、シャー。さすがにこれには参りました。
どうしたらいいんだろうと心配になったのですが、ここはセミプロの妻が、
「トイレを教えなければいけないね」と。
「あっ!」と思った瞬間タマ用のトイレに連れて行くこと。これを繰り返すことで、ここがトイレと認識するようになると言うのです。
考えれば人の子供も一緒で、トイレを教えていくのですから、猫も一緒。
納得です。
さて、もう一つの不安があるのです。
それは、爪とぎ。
これにも参りました・・。
どこからともなく聞こえてくる、”ガサガサ、ガツガツ”の聞き慣れない音。
「なに?」と思うと、このタマが壁に前足を委ね、壁をかいているではありませんか!!
チョービックリです。「ヌーソーガ!」ですよ。
よく見ると爪で壁のベニヤが裂けているではないですか!
またまたチョービックリ。
ここは賃貸アパート。ヤバイよ、この状況は・・。
これこそ、タマがやって来た頃に思った、”先の見えない不安”なんですね。
何を仕出かすか分からないからこそ、不安だったんです。
爪とぎなんて、一切頭になかったですから・・。
妻はいたって冷静で、これも躾ければ大丈夫とのこと。
『とは言え、相手は猫だよ?』
トイレや爪とぎのことで不安が増長する中、冷静な妻の考えに『ホントか?』の思いしかありませんでした。
壁の爪とぎも然ることながら、畳もその対象になるのです。またタマが駆け出すことで、爪を立てながら駆けるとその分、畳も傷んでいくのです。
タマがやって来てから、畳や一部の壁ベニヤが傷み始めています。
これは予想しない、想定外のことでした。
「タマ、勘弁してよ~・・・・」
ペットを飼うことは、色んなリスクを背負うのです。
可愛さ反面、飼うこと了承したことへの後悔が湧き始めたこの頃です。

続く・・・・
ヨチヨチ歩きからいつの間にか、シッカリとした足取りで駆け寄ってくるようになりました。
ホント、アッと言う間に成長するんですよね。成長の早さに驚くばかりです。
”チリンチリン”と、タマが駆け出すたびに鳴る小さな鈴。
首輪に付いた鈴がタマの存在をより一層強くします。
鈴が鳴るとタマが動いていると分かるだけに、その行動の一つ一つに一喜一憂するのです。
①喜びの一喜
・仕草がカワイイ。
・駆け寄ってくる時の表情や、鳴きながら近寄ってくる姿。
・走り方がカワイイ。
・とにかくカワイイ。
②不安の一憂
タマと過ごして初めて気づいたことなんですが、トイレ。
気が付いたらその辺で、シャー。あの辺で、シャー。さすがにこれには参りました。
どうしたらいいんだろうと心配になったのですが、ここはセミプロの妻が、
「トイレを教えなければいけないね」と。
「あっ!」と思った瞬間タマ用のトイレに連れて行くこと。これを繰り返すことで、ここがトイレと認識するようになると言うのです。
考えれば人の子供も一緒で、トイレを教えていくのですから、猫も一緒。
納得です。
さて、もう一つの不安があるのです。
それは、爪とぎ。
これにも参りました・・。
どこからともなく聞こえてくる、”ガサガサ、ガツガツ”の聞き慣れない音。
「なに?」と思うと、このタマが壁に前足を委ね、壁をかいているではありませんか!!
チョービックリです。「ヌーソーガ!」ですよ。
よく見ると爪で壁のベニヤが裂けているではないですか!
またまたチョービックリ。
ここは賃貸アパート。ヤバイよ、この状況は・・。
これこそ、タマがやって来た頃に思った、”先の見えない不安”なんですね。
何を仕出かすか分からないからこそ、不安だったんです。
爪とぎなんて、一切頭になかったですから・・。
妻はいたって冷静で、これも躾ければ大丈夫とのこと。
『とは言え、相手は猫だよ?』
トイレや爪とぎのことで不安が増長する中、冷静な妻の考えに『ホントか?』の思いしかありませんでした。
壁の爪とぎも然ることながら、畳もその対象になるのです。またタマが駆け出すことで、爪を立てながら駆けるとその分、畳も傷んでいくのです。
タマがやって来てから、畳や一部の壁ベニヤが傷み始めています。
これは予想しない、想定外のことでした。
「タマ、勘弁してよ~・・・・」
ペットを飼うことは、色んなリスクを背負うのです。
可愛さ反面、飼うこと了承したことへの後悔が湧き始めたこの頃です。

続く・・・・
Posted by ダーリー at 18:21│Comments(0)