2008年09月14日
木登り
つい先日、木に登ってみました。
そんなに高い木ではありませんが。

昔、近所の御嶽にある木に登っていた事を思い出しました。
大きなガジュマルが横に広がり、その伸びた太い枝の下には少し大きめの祠がありました。
その屋根の上から木に上り下りすることもできました。
今は立派な御嶽に変わっていますが、昔の光景をふと思うときがあります。

木の上に基地を作るって張り切っていた頃。
どこからかベニア板を持ってきて、ただ乗っけるだけ。
それでも秘密の特別な空間に変わります。
(誰でも遊ぶ場所なので秘密でも何でもないのですが)
いつからか、高い木に登ることをやめ、気が付けば登ったことさえも忘れています。
毎日の生活、時間に追われているからでしょうか。
それとも危険と分かるから?
あのワクワクした感覚、木に登るだけで蘇ってきます。
登る時はどうやってあそこまで行けるかを考えて進む。そして高い所にいると気持ちがいい。
でも足が届かないから怖いし、戻れるか不安になる。
そんなことを体験しながらまた同じ事を繰り返す。
大人になると先を案じ、足を止めようとしてしまいます。
全てに共通することではないかも知れませんが、止めてしまうとそれ以上、進まないことになります。
「何でもやってみること。進んでみること。ダメだったらダメでいいじゃないか」
言うことは容易いが、やるとなると躊躇しがち。でも進めるように努めたいですね。
子供の頃の御嶽、祠の屋根は木登りや寝転がる遊び場でした。
何十年の歳月を経て、今ではその祠(新しくなっていますが)に挨拶するようになりましたが・・
『人は変わる』
そんなに高い木ではありませんが。
昔、近所の御嶽にある木に登っていた事を思い出しました。
大きなガジュマルが横に広がり、その伸びた太い枝の下には少し大きめの祠がありました。
その屋根の上から木に上り下りすることもできました。
今は立派な御嶽に変わっていますが、昔の光景をふと思うときがあります。
木の上に基地を作るって張り切っていた頃。
どこからかベニア板を持ってきて、ただ乗っけるだけ。
それでも秘密の特別な空間に変わります。
(誰でも遊ぶ場所なので秘密でも何でもないのですが)
いつからか、高い木に登ることをやめ、気が付けば登ったことさえも忘れています。
毎日の生活、時間に追われているからでしょうか。
それとも危険と分かるから?
あのワクワクした感覚、木に登るだけで蘇ってきます。
登る時はどうやってあそこまで行けるかを考えて進む。そして高い所にいると気持ちがいい。
でも足が届かないから怖いし、戻れるか不安になる。
そんなことを体験しながらまた同じ事を繰り返す。
大人になると先を案じ、足を止めようとしてしまいます。
全てに共通することではないかも知れませんが、止めてしまうとそれ以上、進まないことになります。
「何でもやってみること。進んでみること。ダメだったらダメでいいじゃないか」
言うことは容易いが、やるとなると躊躇しがち。でも進めるように努めたいですね。
子供の頃の御嶽、祠の屋根は木登りや寝転がる遊び場でした。
何十年の歳月を経て、今ではその祠(新しくなっていますが)に挨拶するようになりましたが・・
『人は変わる』
Posted by ダーリー at 17:21│Comments(4)
この記事へのコメント
ダーリーさん おはようございます
ご挨拶に お伺いしました
私も 子供の頃 よく公民館の裏にある 大きな木に登って遊んでいた事 思い出しました。
それこそ 何人かとつるんで 秘密基地 作りました
公民館の 後ろは すぐ 海で(佐敷は海に面していますから...) いろんなものが 流れ着いて それを 使いました。
今 思い出しても 楽しかった~
後で 区長さんに こっぴどく 怒られましたが...
大人になると 木登りに限らず いろんなこと チャレンジする事に 制限かけているかもって 思いました
ちょっと 寂しい事ですね
ダーリーさんは 木登りチャレンジされたんですね
すばらしい!!!
ご挨拶に お伺いしました
私も 子供の頃 よく公民館の裏にある 大きな木に登って遊んでいた事 思い出しました。
それこそ 何人かとつるんで 秘密基地 作りました
公民館の 後ろは すぐ 海で(佐敷は海に面していますから...) いろんなものが 流れ着いて それを 使いました。
今 思い出しても 楽しかった~
後で 区長さんに こっぴどく 怒られましたが...
大人になると 木登りに限らず いろんなこと チャレンジする事に 制限かけているかもって 思いました
ちょっと 寂しい事ですね
ダーリーさんは 木登りチャレンジされたんですね
すばらしい!!!
Posted by あかばなァ at 2008年09月15日 09:23
あかばなァさん、コメントありがとうございます。
素晴らしいなんて程のものではないですよ。
誰でも登れる程度の木です。
でも登ってみよう!と思った時に登るのか登らないのか、
それだけの違いですよね。
私はたまたま登ってみただけです。
童心に返り、登ってみて下さい。
小さい頃を思い出して。
素晴らしいなんて程のものではないですよ。
誰でも登れる程度の木です。
でも登ってみよう!と思った時に登るのか登らないのか、
それだけの違いですよね。
私はたまたま登ってみただけです。
童心に返り、登ってみて下さい。
小さい頃を思い出して。
Posted by ダーリー
at 2008年09月15日 10:55

ダーリーさん、良いですね~。
童心に返るって!
でも、今までの社会の中であくせく働き続けた自分に、やっと素直に馴れた瞬間みたいな感じでしょうか?
文面の書き出しが、「先日、やっと登りました!」と、何故か、何度読み返しても、そう読んでしまうので…
私は、最近、ちょっとづつ精神的に成長してます(笑)
明日は台風!お互いに台風対策ばっちりしましょうね~。
童心に返るって!
でも、今までの社会の中であくせく働き続けた自分に、やっと素直に馴れた瞬間みたいな感じでしょうか?
文面の書き出しが、「先日、やっと登りました!」と、何故か、何度読み返しても、そう読んでしまうので…
私は、最近、ちょっとづつ精神的に成長してます(笑)
明日は台風!お互いに台風対策ばっちりしましょうね~。
Posted by トモ at 2008年09月16日 17:35
トモさん、コメントありがとうございます。
そうですね、素で動きたいと感じた瞬間だったような。
それを日々、実行できるといいのですが、そこはまだまだです。
台風!台風対策もそこそこに。
今度はあの雨風の中を歩きたいですね。
童心に返って!
そうですね、素で動きたいと感じた瞬間だったような。
それを日々、実行できるといいのですが、そこはまだまだです。
台風!台風対策もそこそこに。
今度はあの雨風の中を歩きたいですね。
童心に返って!
Posted by ダーリー
at 2008年09月17日 11:58
