2008年12月23日

突然ですが、竹同士が当たる音、聞いたことありますか?
ししおどし(鹿威し)が有名ですから、あの、“コーン”って音なら知ってますよね。

竹林が無い?ので、中々お目に掛かることはないと思っていますが。(私だけ?)



今日、とある場所で、太く、高く成長した竹をみました。数十本が一箇所に固まっていました。


音


風も強かったので時折、「コ~ン、コ~ン」と聞こえる音に耳が反応しました。

「何の音だろう?」
普段聞きなれない音に、少し不思議な気持ちになりました。

目の前のそびえ立つ竹が、上部の方でぶつかる時に発せられる音。
何だか心が和みました。

「ああ、竹の音って、何か良いなあ」

ししおどしの様に響くことはありませんが、独特の音が耳に残ります。



日々、私達の耳に入る音は、テレビの音、家族の喋り声、ラジオ、携帯の着信音。
外に出れば車のエンジン音、うるさいマフラーを付けたバイク、工事現場での騒音。
空にはジェット機の爆音。

とても一人で静かな音に心を響かされる機会ってないですよね。
静かな海辺に行って聞こえる、波打ち際の音。
森林の中で、枝葉が擂れる音、鳥の鳴き声。

チョッとだけ、日常から離れて、自然の中で数分でも過ごす。
きっと、心に良いエキスを与えることでしょう。



Posted by ダーリー at 12:12│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちは。私の実家の方は竹林があちこちにあったので

竹林を見ると懐かしく感じます(^^

それにしても、この画像目が回りますが。。。。。。

来年もよろしくお願いします!
Posted by まーに at 2008年12月23日 15:44
まーにさん、コメントありがとうございます。

いいですね、竹林があったという環境は。
香りとかするんでしょうか?

それとこの画像、目が回るというより、
気分悪くなりそうです・・・・

ではでは!
Posted by ダーリーダーリー at 2008年12月23日 21:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。