2009年02月25日

嘉手苅観音堂

突然ですが私、別のブログに、「聖地のゴミ」という、あからさまなタイトルのブログを書いています。
そこでも紹介しましたが、祈りと言う根本的なことをよく考えて欲しいと思い、あえてここでも同じ様に掲載しました。



嘉手苅観音堂って、ご存知ですか?
うるま市石川の嘉手苅にあるんですけど。

特別立派な建物ではありませんが、地元を含め各地から多くの人が祈りに訪れていると思われます。




これらは2月24日に訪れた時の写真です。



これまでに何度か訪れた事があるのですが、この日だけは何故か普段眼の向かない社の屋根に眼が向きました。



嘉手苅観音堂




そこで目撃したのが、これらの写真です。








嘉手苅観音堂






嘉手苅観音堂






嘉手苅観音堂






嘉手苅観音堂






社の屋根のゴミ。

小さくなったローソクに空箱?、新聞、チラシの切れっ端。

失礼を通り越して、何を考えているのだろうか?

誰がしたのか?

人間の頭の上にであれば、絶対にしないようなこと。
そこにあるのは人間ではなく、言葉も発さなければ、動きもしない、ただの仏像?



都合の良い時にだけ願いを聞いてと言わんばかり。









ほら、今度は外に眼を向けると、“我よし”行為。







嘉手苅観音堂






嘉手苅観音堂





こんなことして平気なのか?

『線香類は持ち帰って下さい』

目の前の看板に書かれているにも関わらず、こんなにも捨てて帰って。
何を祈りに来たのだろか?
いや、何をしに来たのだろうか?




これらが当たり前化している沖縄の拝所。
全ての人がしている訳ではないが、一部の身勝手な人の行為が、とんでもない状況を作ってしまっている。

管理者がいるから気にしない。管理者が掃除するからいい。


祈り人の前に、人としてどうなのだろうか。

いつまでこんなことが通用するのだろうか。

これをまた、後世に伝えて行くのだろうか。

本当にこのままでいいのだろうか・・





ほぼ毎日UPしている聖地のゴミブログも一度ご覧下さい。
思いっきり、愚痴っています!





Posted by ダーリー at 22:37│Comments(8)
この記事へのコメント
ダーリーさん、こんにちは。
この記事、私のブログにリンク貼らせてくださいね。

いつもながら、うんざりしますね。。。。
神の島と呼ばれる沖縄ですが、開発が進み
山や森は削り取られ、海は汚れ、御嶽・拝所は
ゴミと人の欲の思念で汚され、これでは「ゴミの島」
になるのも時間の問題かもしれません。。。。
Posted by まーに at 2009年02月26日 11:22
まーにさん、こんちは。
どうぞどうぞ、張って下さい!

少しでも見る人がいて、何が善いのか悪いのか、
気づいてもらえるといいですね。
Posted by ダーリー at 2009年02月26日 17:32
ダーリーさん、こんばんは。

聖地のゴミブログは衝撃的すぎて
足繁くは通えなかったのでした・・・

どうしてなんでしょうね、本土では建物があるからか?
線香を持参しないからか?たまにしか行かないからか?
基本的に、罰が当たるという発想しかないです。

山のなかに捨てるとかは、さんざんですけど
鳥居を置いたらなくなったとか、ニュースがあるほどです。
うちなーんちゅの方でも一部でしょうけれど
毎日のように見るんじゃあ、叫びますね〜。

穏やかな記事も出てくることを願っております!
Posted by Rosa at 2009年02月26日 20:42
Rosaさん、こんばんは。
お久しぶりです!

知人から、
「本土の聖地はとても綺麗に整備され、沖縄のようにゴミは無い!」
と、聞いた事を覚えています。

“文化の違い”と言えばそれまでですが、それで良いのでしょうか?
と、疑問に思います。
物事を意識する、“意識”が足りなさ過ぎです。


穏やかな日記・・




心掛けます(笑)
Posted by ダーリーダーリー at 2009年02月26日 21:21
お久ぶりです ^ ^

これでは、神さまが可愛そうですね。
片付けしに行きたいです、、
人はもっと、目に見えない価値観というものに対して、軌道修正していかないといけないですね。
Posted by NORI at 2009年03月08日 00:24
NORIさん、どうも!

でしょう、とっても可愛そうなんです。
こんなことがまかり通る祈りなんて、どうなんでしょうか?
まさに、目に見えない価値、声すら発しない像に対しての礼儀です。

人のフリ見て我がフリに気づかないと、大変な事になりそうです。
Posted by ダーリー at 2009年03月08日 17:56
信じられないですよね
マナーの悪い人が多いって
ことですね!

残念です

*てぃーだでもブログしてたんですね!
又、来ます
Posted by セランセラン at 2009年03月13日 11:06
セランさん、コメントありがとうございます。

はい、ここでもやっています。
でもゴミに関しては、FC2が専門ですが、
この写真の件だけは、ここでも載せなければと思い、
このような記事になったのです。


マナーって、罰則がないから、あとはそれぞれの意識の持ち様。
素晴らしくなれるか、残念になるか、人の意識次第。
でもこれはさすがに、残念です。
Posted by ダーリーダーリー at 2009年03月13日 23:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。