2009年10月12日

ジャズフェスティバル

ひさびさに、ブログを書きます。



今日は祝日でしたね・・

2時頃まで仕事をして、その後は子供が出演するジャズフェスティバルを見に行きました。
那覇市民会館で無料です。
去年は小学生の部で出演し、今年は中学の部です。
いや~、子供の成長って早いですね。

子供たちの演奏に思わず感動し、その成長の度合いを自分なりに測っていました。
「この子がね~、こんな風になるなんてね~」



締めは“OJA”= 沖縄ジャズ協会のプロの演奏を見ることが出来ました。


ジャズフェスティバル


普段、ジャズにご縁が無い私には、とても新鮮で、音で心が洗われる気がしました。
迫力のある音。トランペットなんかは、とても響きますよね。
後でビデオを見て気付いたのですが、プロと学生の奏でる音が全然違うんですね!
何と言いましょうか、力強さが全く雲泥の差で、切れがいいです。
でも会場で聞いている時は、そんなの分からないもので・・。

ジャズフェスティバル







でもでもこんな時に限って、仕事絡みのメールが入るもんですね・・。
「○○の鍵が無いようなんですが、ちゃんと戻しましたか?」

一気に盛り下がり、その鍵のことで頭が一杯になり、
「えっ、どこに置いたのか・・、ちゃんと片付けたはずなのに・・」
鍵の置き場所を思い出すことで、私の意識は別へと飛んでいました。

それなりに楽しめたのですが、フェスティバル終了後、慌てて鍵を確認しに行きました。




何のことはない。ちゃんとあるべき場所にありました。




チョッとした事で心落ち着けず、振り回されることになる。まだまだ弱いですね。
自身にもっと自信を持てば、少しの事で乱されることも無いのかも知れません。
折角の時間をチョッとしたことで、少し無駄にしてしまったことを残念に思いました。

でもいい時間を過ごせたと思います。
音楽で心が豊かになり、心地良い刺激を受けました。
音楽はいい。
生演奏は特にいい。
ジャンルを問わず、いい音を聞くことは身体にいい。

運動することはありませんでしたが、心の運動をしたのかな?
そんな体育の日でした。




Posted by ダーリー at 23:57│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。