2009年12月02日

手帳で悩む

この時期になると必ず悩むのが手帳です。

5年前に買ったシステム手帳がかなり痛み始めてきたので、
そろそろ新しい物に買い換えようと考えています。
そのことを考えるのがまた楽しい。変でしょうか?



どんな書き方、使い方をするのかによって選択肢が変わるはずですが、
来年からはメモを多用しようと思いました。

そんな時に出会ったのが、このタイプ。
ノートを2冊挟み込んで使うことが出来るタイプです。


コクヨS&T カバーノート(システミック)

手帳で悩む


手帳で悩む



左右にノートの表紙、裏表紙を挟む事で2冊収納できると言う単純なものです。
でも初めて見た時に衝撃を受けました。(オーバーですが・・)


ノートなんて上等品を使う必要も無いので、100均でいくらでも調達できます。
でもスケジュールが必要なので、やはりリフィルに替わるものが必要です。

ここ数年、バーチカルタイプ(自作)使っています。


手帳で悩む




余談ですが・・

以前勤めていた会社で一日一枚のデイリーを使っていて、でもそんなに書く事もなく、とても無駄な気がしていて。
そこでバーチカルタイプを使うことで手帳も薄くなるし、経済的だし、1週間が良く見える。
これは良いと直ぐに購入し使い始めたら、代表者が、

「お前は何でこんなのを使っているのか?会社で統一しないといけないだろ!!」

「デイリーは使いづらいし、何より書く事がありませんので」

と返したら、

「使いづらいとかじゃなく、統一することが大事なんだ!だからこれは個人の手帳で使え!!!!」




まあ、そんなこともあったなと、今更ながら思い出します。


手帳選びがその年の流れを創るような気がしてなりません。
とは言え、そんなに立派なことを書いている訳でもありませんが、使いこなし、開くたびにワクワクするような、夢が詰まった手帳にすることが常に目標です。
ただ上のタイプの手帳にすると、これまでファイルしていた使えなくなります。
それが一番の悩みです・・










Posted by ダーリー at 22:32│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。