2008年09月05日

柿?

先日、妻と歩いていました。


以前は仕事帰りに車で通っていたこの道も、歩いてみると意外な発見があるものです。


柿?


妻が、「あっ、これって柿じゃない!?」

「またまた、何馬鹿なことを言ってるんだよ。どうせバンシルーを見て、柿って叫んでいるんだろう」
と、思いながら、「だあ~、どこよ~」ってな感じで。



ムムッ・・・


柿?



おおっ、これは・・・・


柿?



柿じゃないですか~。まだまだ青いですが~。
排気ガスを毎日イヤと言うほど浴びながらも、たくましく実をつけるなんて、何と言う生命力でしょう。
渋柿かも知れません。でもお金を出せば何でも手に入る世の中だからこそ、こんな光景に感動を覚えるのでは。


人の庭にマンゴーが実をつけているのを見ると、非常に羨ましくなる今日この頃です。



Posted by ダーリー at 12:21│Comments(8)
この記事へのコメント
ご夫婦でお散歩。楽しそうですね~。
あ、おはようございます。

私も昨日、主人の職場のソフトボール試合後、打ち上げが終わった後、2人でドライブ行きましたよ~。

渋柿は泡盛に1週間くらい漬けとくと、渋みが無くなって、おいしくなるんだよね~。

自然は、もう、秋の用意をしているんだね~。
Posted by トモ at 2008年09月06日 09:30
トモさん、コメントありがとうございます。

渋柿って、そうするとおいしくなるんですか?
初めて聞きました!
それって、梅酒みたいな感じですか~。

確かに最近、秋の匂いがします。
Posted by ダーリー at 2008年09月06日 10:48
こんばんわ。
お久しぶりです。

ここ 大阪は 突然の 土砂降り 雷 かと思うと 真夏に
逆戻り? ぐらい 昼間の暑さに 熱帯夜
やれやれです。

沖縄は、もう柿が実っているんですね、って、沖縄にも
柿 実るんですね。てっきり 寒い地方の 果物かと...。
無知ですみません。
たしか おけさ柿を 頂いた時に 米びつに入れておくか
へたのところに 日本酒をつけて置くと 渋みが取れると聞いたような...?

ご夫婦でお散歩で いろいろな、発見 いいですね。
また おじゃまします
Posted by あかばなァ at 2008年09月06日 19:36
あかばなァさん、コメントありがとうございます。

大阪も暑いですか。ここも風は涼しくなり始めていましたが、
今日は暑かったですね。

そうですよ、柿の実はつきますよ。
でも、もぎって食べたことは無いですね。
渋柿ってイメージが強いので、手を出せないですね。

この柿が色づく頃、また通ってみます。
Posted by ダーリーダーリー at 2008年09月06日 22:30
梅酒みたいに沢山入れないでも大丈夫らしいですよ。

私も、以前住んでいたご近所さんが、普通のビニール袋に柿を5~6個いれて、それに泡盛をおちょこ3杯くらいかな?入れてましたよ。
ビニールの口は縛ってたね。

ただ、私…


柿・・・


ほとんど食べない・・・から・・・ごめん。
Posted by トモ at 2008年09月08日 09:14
トモさん、コメントありがとうございます。

ふむふむ、梅酒のようなイメージでしたが、
そんなに泡盛は必要ないんですね。

これですと手ごろに出来ますね。

アドバイスありがとうございます。
Posted by ダーリー at 2008年09月08日 18:01
あっ!、ここって妻の実家近くだぁ(^^…教会前では?

この間通りがけに見かけましたが、ミカンだと思ってました。
いっぱい実ってましたね。
Posted by oroku at 2008年09月24日 23:30
orokuさん、コメントありがとうございます。

そうですか、奥さんのご実家近くですか!
そう、目の前は教会ですよ。
これUPしてからまだ通っていないのですが、
orokuさんが見て、ミカンと思われたという事は
黄色くなっていると言うことでしょね。

時間は流れていますね~。
Posted by ダーリー at 2008年09月25日 08:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。